花火大会をスマホとミラーレスで撮ってきました

どうもくろにゃんこたんです。
花火シーズンが終わりそうなのですが、ぜひ来年に活かせるよう備忘録として書いておきます(´ω`)
僕の地元では夏の間「サマーナイトフェスティバル」というものがほぼ毎日諏訪湖畔で行われます。
毎日行われるので、機材の撮り比べにもピッタリ。
今回スマホとミラーレスで撮り比べてきました。
Huawei P10
Huaweiからのダブルレンズカメラです。
個人的にはとってもお気に入り(´ω`)
このカメラには標準アプリでRAW形式と露出などの調整が出来ますので、いけるかなと期待して撮ってみました。
こんな感じ(´ω`)
撮り方としては地面に置いて、シャッタースピードを5秒ほど、音声シャッターでシャッターブレも無くしました。
まぁまぁじゃないですかね(´ω`)
α6000+Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z
いつも型番を忘れるのですが、この単焦点で生きています。
こちらはBULB撮影が出来るので、花火にボリューム感が出ました!
また、スマホ撮影時の反省点から三脚も持参しました。
どうですか、スマホと比べて圧倒的な解像感(・ω・)ノ
多分スマホでも駆使すればいけるのかもしれないのですが、一瞬に掛けることになるのでキレイな写真としては一眼の方が撮りやすいですね。
ですがよく見てみると
写真右下あたりが分かりやすいかもしれませんが、花火が揺れてるんですよね。
こちらはBULB撮影時にずっとシャッターボタンを押していたため起こった現象でした。。。
撮影時は気づかなかったので迂闊でした(ヽ´ω`)
三脚+レリーズ+一眼
まとめです。
花火のブレに気づいてもう一度行ってきました。
今度はレリーズも買って準備してきたのでこんな感じに納まりました。
花火の軌跡もビシっと決まってますね!
今回の撮影で学んだことは、最後の一瞬まで絶対動かさないことですね(´ω`)
レリーズアプリか、レリーズはおすすめです。写真屋さんになった気分(´ω`)
インスタグラムでも紹介しているので、よろしければ覗いてみてください(・ω・)ノ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません