WioLTEで好きな色をスムーズに点滅させてみる
どうもくろにゃんこたんです。 前回カラーチャートからSORACOM色のLチカをやってみまし ...
Seeedの温湿度センサーproを使ってWioLTEでデータを取得
どうもくろにゃんこたんです。 WioLTEのGroveスターターキットをせっかく買ったので ...
仮想通貨のウォレットボードを作ったよ(・ω・)ノ(2018/02/06追記)
どうもくろにゃんこたんです。 仮想通貨の業界が盛り上がって誰でも簡単に取引出来るようになり ...
SORACOM色のLチカをWioLTEでやってみる
どうもくろにゃんこたんです。 はじめに WioLTEを使ったらやるのが、まずLチカと呼ばれ ...
SORACOM BeamをレンタルサーバのPHPで取得する&温湿度センサーで温度が変わったらデータ送信
どうもくろにゃんこたんです。 SORACOMネタが続きます。 ハンズオンでは手軽に出来る( ...
センサースケーリングの話
どうもくろにゃんこたんです。 今回はKinesisFHを使っていて不思議な現象に出会ったの ...
Grove IoT スターターキット for SORACOM のセットアップの儀(Windows10)
どうもくろにゃんこたんです。 前の記事から大分空いてしまいました・・・ 今回は(みんなMa ...
Grove IoT スターターキット for SORACOM の開封の儀
こんにちは!くろにゃんこたんです。 SORACOMからGrove IoT Starter ...
AWS S3 SelectをJSONでやってみました
最近発表されたAWSの新機能S3Selectがプレビュー申し込みしたら、翌日には許可された ...
さくらのレンタルサーバ上でPHPでメール送信したときにGmailで「経由」を外す」
久しぶりにレンタルサーバ小ネタです。 レンタルサーバからPHPのmb_send_mailで ...
ラズパイで自作するVoice kitが届いたので、組み立て方(日本語版)
イギリスから無事にラズパイをGoogle Homeに拡張するAIY Voice Kit が ...
SORACOM FunnelからAmazon Kinesis Firehoseを使ってS3へ保存。してからのAthenaで集計したい!
長めのタイトルとなりました。 最近はIoTも勉強中のくろにゃんこたんです。 タイトルどおり ...
100円ショップのリモートシャッターを使ってプレゼンリモコンにしてしまおう(・ω・)ノ
こんにちは、くろにゃんこたんです。 今回は100円ショップ最王手のダイソーさんからまたまた ...
Adobe Edge Animate CC のアニメを任意のタイミングで再生する
どうもくろにゃんこたんです。 最近は仕事でフロントエンジニア的なこともやることがあって、e ...
Adobe After Effects CC 2015で起動出来ないエラーに遭遇
お久しぶりです!くろにゃんこたんです。 最近ようやくAdobe CCに乗り換えまして、新機 ...
MYOが届いたのでここ数日の使用感まとめ
こんにちは!くろにゃんこたんです。 9月3日に注文した「MYO」ですがようやく今月13日に ...